人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気の滞りによる肩こりに効くーーーーーー!

気の滞りによる肩こりに効くーーーーーー!_c0343447_09171941.jpg
おはようございます。
今朝は、ぽかぽか日和。
お散歩に行く小坪公園の芝生に朝日が当たり、藍ちゃんは、大好きな春の風を鼻先で味わっていました。

つい先日 お正月に皇居に行けた 立春大吉祭りが無事に終わったって思っていたら
あっという間に桜が咲き始めて

確定申告を終えてホッとすると
どっと疲れが出るんですが、今年は、10年ぶり以上にものすごい肩こりと頭がぼんやりして どうしようって症状が出たんです。

我が家には、マッサージ機に乗っても痛いばかりで心地よくなくて
お風呂にゆっくり入っても解決できず、眠りが浅かったので

どうしようって思ったんです。
日々ストレッチや筋トレもしているし、ウォーキングもしているのに
って

そして ふと思いついたのが お灸。
三陰交と湧泉のツボにせんねん灸を合計4つ。

リラクゼーションチェアに乗り、チャッカマンで火をつけたら、
ひえ~~~あつつつつ~

頭のてっぺんから湯気が出そうなぐらい 熱くて~
ぐっと我慢をすること数分。

上半身で交通渋滞していた気の流れ 血の流れが巡りだし、ひきつりそうで吐きそうなぐらいの肩こりがすーーーーっと楽になりました。

お灸は、日々の暮らしのセルフケアには、入れていないんです。
こういう時にグっと効かせる
そんな使い方をしています。

やはり 苦手なことをすることが私の気の流れを滞らせていることを実感。
ヨガをしてもストレッチをしてもウォーキングをしてもすっきりしない!
こんなことは、年に数回しかないのですが、やはり気の滞りは、怖いですよねえ。

上半身の気の滞りは、足で治せを実感した私でございました。

春は、気持ちが前に進む分 上半身に気が上昇しやすいです。
ぼんやりしたり、眠かったり、頭がすっきりしなかったり、
それは、気の滞りであることが多いので 足へのお灸は、効果的です。

今日は、午前中は、オンラインで講座受講。
午後は、横浜サロンでお仕事その後都内のセレブ宅へ春の香りのご依頼を受け、サンプルをお届けに行って参ります。

皆様にとって今日も素敵な1日になりますように心よりお祈り申し上げます。
海辺のセラピストは今日も上機嫌!
パームツリー越しに美しい空と海とヨットハーバーと春霞でお隠れの富士山に想いを馳せながら愛を込めて!



by madamumarine | 2023-03-16 09:17 | 季節の養生(体) | Trackback

季節の移ろいに日々の暮らしを優しく合わせる生き方をあなたの新しい日常にしてみませんか?


by 海辺のセラピスト
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30