人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハッピーメノポーズナビゲーター 茶話会のお話

ハッピーメノポーズナビゲーター 茶話会のお話_c0343447_07310571.jpg

おはようございます。
昨日は、都内は30度近くになったようですね。
横浜は、さほどでもなく 心地のいい風に守られて1日が過ごせました。

いよいよ梅雨がもうそこまで近づいて来ていますね。
皆様どうぞ 上手に梅雨の湿度に体を馴染ませて 梅雨は梅雨なりの愉しみを見つけて行ってくださいませ。

先日 10日 ハッピーメノポーズナビゲーターの精鋭たちと月1茶話会をしました。
テーマは、足の形から診る 体調や性格のお話でした。

特に最近興味深いお話で足の親指が他の親指に比べて大きくなってしまっている人が多いお話。
頭ばかりで物事をやろう やろうとしてぐるぐる空回りをする人は、頭部の反射区である親指が大きくなって硬くなってきます。

これは不思議。ちょっと更年期女性の特徴かもしれないと更年期世代以上の女性の足を見つめて来て思うわけです。
えーーーーそんなあーーーーって思うでしょ?
ご自身でも気が付いていない方が多い。

でも私は長年お客様の足を見つめて来たのでその変化に気づくわけです。
バランスよく心も体も巡りがいいとこうはならないんだけれど

やはり運動習慣を持てずにいると物事何でも頭で解決しようとする。
実技を教えていても気づくのですが、頭で理解しよう 覚えようって思うと 40代50代はすぐに頭に入らない。
手で覚えようとすればちゃんと脳も働いて 手が覚えてくれる。
これも大切なこと。

何に対してもそうです。更年期特有の不調ホットフラッシュでお悩みの方もそう
気が上に上がって 暴走機関車のようになっています。
それを頭でどうしよう どうしようってやっちゃうから なかなか治らない。
足を動かして 動かしたことによってちゃんと発汗すれば 暴走機関車にはならないわけです。

足が上手に地に足がつけてないから起こること本当はとっても多いんです。
でもボディーの学びには、あまりこの観点で体をみないので そこには気づけない人が多いのかなあ?

ハッピーメノポーズナビゲーターのみんなもその観点はないようでとても興味深く感じたようでした。
足の形は、性格だって考え方だって出ることがあります。
それぞれ 更年期の定期ケアをサポートしているので即 お客様の足で気づきがあったりして
そう言う気づきがセラピストとしての幅を作ってくれるのではと思っております。

私の長年お付き合いをしているお客様達は、性格なども熟知しているので足裏や足の形がちゃんとそれに反映されています。
更年期以降一機に劣化していく足。

この足の衰えには着目してお客様より先にアドバイスができるようになると閉経以降のエイジングケアには特に役立つと
思っております。

今日は、午後オンラインカウンセリングが2件 夜は、横浜サロンでございます。
今週は連日夜お仕事のスケジュール。
健康に留意してお仕事に勤しみたいと思います。

皆様にとって今日も素敵な1日になりますように心よりお祈り申し上げます。
海辺のセラピストは今日も上機嫌!
パームツリー越しに曇り空を眺めながら愛を込めて!



by madamumarine | 2024-06-13 08:09 | ハッピーメノポーズ講座 | Trackback

季節の移ろいに日々の暮らしを優しく合わせる生き方をあなたの新しい日常にしてみませんか?


by 海辺のセラピスト