人気ブログランキング | 話題のタグを見る

島津藩の幕府への献上品 神の草 日本山人参

島津藩の幕府への献上品 神の草 日本山人参_c0343447_08275704.jpg
島津藩の幕府への献上品 神の草 日本山人参_c0343447_08282231.jpg
手に取ってみるとそのパワフルさに驚き!パンチの効いた野草の香りがする
日本山人参さん はじめまして

おはようございます。
昨日は、1つ季節をとばしてしまい 立冬イヴだなんて・・・・・。
秋を見送る季節なんだから霜降なのにねえ~。
せっかちな私をどうぞ お許しくださいませ

私は33歳から37歳までの4年半。
鹿児島におりました。この神の草 日本山人参の話は、聞いたことがありませんでした。
もしかしたら 私が野草に興味がなかったから話が入って来なかったのか?
それは、定かではありません。

たまたま二十四節季アロマ養生塾の薬膳の材料などで検索していて出会った薬草の専門店のサイトにこの日本山人参が紹介されていて その薬効がすごすぎるのでいつかおくすり箱で特集をしたいなあとは思っておりました。

アロマやハーブも年齢ごとに少しずつ使うものが変化してきます。
疲れをとる 癒す 緩める 整える的な観点からお客様を見るだけでなく エイジングケアの観点でお客様を見つめていくときに活力アップと言う観点がとても大切になります。

例えば若くしてがんを患われた方や深刻な病気を発病された方。
この発病には、遺伝的なものと生活習慣的なものが大きく関わり、それにストレスや過労 性格が重なって重篤化していきます。

でも若いのでその病気は改善し、定期的な検診をしながら付き合っていけば大丈夫って思っている方も多いのですが・・・・・。

これが違うんですよね。
やはり病を経験して自分がどう変わったのか?によって再発や他の病気の発症を防ぐことが出来るのです。
しかし、やはり元々忙しく日々を過ごす生活をしていた方は、病気が治ると又、元の忙しい生活に戻ってしまうことが多々あります。
特に色々なことに目が向けられる気を使いすぎる人は、元気に見えても休まる時間が減ってきますので体がみえないうちに蝕まれてくることがよくあります。

頑張って健康管理をしていると言う人の中には、ストイックすぎてパサパサになって笑顔が消えてしまっている方まで・・・・。
これは、本当に残念なことですが、ご本人がエネルギーが疲弊していることに気づかないので厄介なんですよね。

私は、これと言った病気を62歳の現在までしたことがありませんが、年齢を重ねていく中で私の細胞たちも老化をしていきます。

年齢を重ねることに食べるもの 飲むものはその老化と共に変化をしていきながら体を整えていくことがとても大切なのです。

又、例えば糖尿病などは、じわじわと進行してきます。
最初は、かゆみや冷えなど大したことないと見過ごしてしまいがちなことから始まり、女性は、閉経後一機にリスクが増えます。

そこで年齢を重ねていくサポートをしてくれるのが私は、薬草やハーブ達だと考えています。
特に活力アップの観点で薬草や野草を探すと興味深いものがいっぱいでてくるわけです。
スパイスもそうですね。
又、日本全国その地域でしか食べられてない命薬的なものも存在します。
私の養生塾では、珍しいものにも目を向けて季節ごとの健康管理に加えて行きたいと考えております。

その第1弾が私が長年よもぎ蒸しとしてサロンメニューにもご提案してきたよもぎとこの日本山人参。
この2つは、不妊症 更年期障害 女性特有の不調に驚くほどの薬効を示してくれているだけでなく生活習慣病の予防 がんの予防などある種体に喝を入れてくれる作用のある日本風土が生み出した薬草です。

調べていくと驚くべき効果なので今回のおくすり箱講座の受講生にもお伝えしたいと思いました。
パワフルなオーガニックの野草たちとの出会いを可能にしてくれたのも鹿児島の薬草店。

二度と行かないと決めて鹿児島を離れましたが、活火山のある霧島~宮崎には、そこはかとない大地のパワーがあることを再認識した日本山人参との出会いでした。

今日は、自分で作るアロマとハーブのおくすり箱。
何だか 定例の参加者5名の内4名が色々な理由で不参加。
たった1人の受講生。

でもそのたった1人の受講生ですが、これも必然なのかなあ?
コロナ禍大きく人生を変え、お勉強をし、転職されたので じっくり色々なお話を聴いてあげたいなあって思っていたのでとてもいい機会だと思い、新たな受講生の募集はしませんでした。

こんな日にもきっと意味があると思いますので 丁寧な授業にしたいなあって思っております。
縁は異なもの味なものでございます。
定例の受講生たちは、私にとって特別。リアル&オンラインの受講生も1人1人丁寧にサポートをしてあげたいなあって思っております。

皆様にとって今日も素敵な1日になりますように心よりお祈り申し上げます。
海辺のセラピストは今日も上機嫌!
パームツリー越しに美しい秋空を眺めながら愛を込めて!






 

by madamumarine | 2022-10-23 08:49 | 自分で作る おくすり | Trackback

季節の移ろいに日々の暮らしを優しく合わせる生き方をあなたの新しい日常にしてみませんか?


by 海辺のセラピスト