人気ブログランキング | 話題のタグを見る

季節ごとに香りをパートナーに健やかに暮らす

季節ごとに香りをパートナーに健やかに暮らす_c0343447_23511347.jpg
暑い夏 バジルを味方にすると夏バテ知らずになります
自分で作るアロマとハーブのおくすり箱

季節ごとに香りをパートナーに健やかに暮らす_c0343447_23520193.jpg
季節ごとに香りをパートナーに健やかに暮らす_c0343447_23514663.jpg
到着時元気がない子も水に浸してシャキシャキに!
苗目さんのハーブは本当にパワーいっぱい!


おはようございます。
昨日は、オンラインによるアロマとハーブのおくすり箱の講座でした。
四季のある日本には、その季節ごとに合う香りがあります。
夏の暑さにどう対応するかってそれぞれ違うのですが、これだけ暑くて湿度が多いと基本的には、だる~おも~の体が心も少し落ち込ませる傾向になります。

それが大人女子の夏バテ。
それには、ハーブやアロマ スパイスをたくさん使った暮らしがお勧め。
夏を上手に過ごす相棒には、最高のパートナーは、バジル。
今日は、自分で作るアロマとハーブのおくすり箱のご報告の第1弾。
夏バテ防止のバジルの使い方についてのお話をさせていただきますね。

夏の始まりは、ペパーミントで暑さに体を慣らすサポートをしてもらい、
夏の盛りは、自律神経を上手に調整してくれるバジルが頼もしい味方になってくれます。

シャキシャキフレッシュな7種のバジルを刻んでいるとなんとなくだるかった心も体も元気が出てくるから不思議。
恐るべしバジル効果。
フレッシュなバジルの少しとんがった感じを経験した後 精油のボトルを開けると思いのほか優しいバジルの香りに感動!
季節ごとに香りをパートナーに健やかに暮らす_c0343447_07244809.jpg
プロの受講生は、バジルってこんなに優しい香りでしたっけ?って
驚いて・・・・・。

はじめて香りを嗅いだ受講生は、いい香りに驚いて~
この香り私好きかもしれないと大喜び。

夏ってバジルは、頑張っている人 疲労困憊な人には、ものすごく優しく疲れを取ってくれて活力をアップしてくれるんです。

バジルの精油ってプロでも上手に使い切れていない人が多いんですが、夏の疲れが出始めるこの時期に効果的に使うと夏バテが吹っ飛んじゃう。

もう少し頑張ろうって気持ちに張りが出てくる。
季節に寄り添う暮らしのパートナーに香りを加えると驚くほど気持ちにハリが出たり、夏の暑さだってもう少し楽しもうって気持ちになってくるから不思議です。

何かに追い立てられてもっともっと頑張らないとって思いがちな夏。
でも夏は、思い切り楽しい方へと舵を切るのが大人女子にはお勧め!

仕事の集中力が頑張りすぎることで欠如してしまう夏だからこそバジルの持つ特性をフル活用できるのです。

夏バテって徐々に進行して最終的には、体を動かせなくなってメンタルも落ち込んで体調が理由なくつらくなるんです。

そんな症状こそ バジルがとってもやる気スイッチをオンにしてくれます。
リアルレッスンでは、その場のその感動をみんなでシェアできるのですが、オンラインだと画面越しにと言うことになる。

でも香りを嗅いだり、バジルを手にした瞬間にふわーーーって明るい表情になる様子を見ているだけで私が幸せになるのです。

夏の主役は、バジル。これは私だけの独りよがりではなく 受講生みんなが気づき、感じてくれたので大正解だったようです。

バジルってピザに乗ってるぐらいであとはそんなに活用できていないって人が多くいるのですが、こうして色々なバジルを集めてみるとクッキング好きの受講生たちに火がついて・・・・。
色々なレシピを思いついたりして バジルをもっと暮らしの中に入れたくなるから不思議。

明日は、もう一つのお薬。スパイスカレーについてのお話させていただきますね。
お楽しみに!

今日は、午前中ゴルフ仲間のNさんがやってきます。
秋にゴルフの再デビューをもくろんでいる私。
日付などを決める前に練習に行かなきゃなんですが、これがなかなか~。
ぶっつけ本番ってわけにはいかないのでそろそろいかないとなあとは思っています。

午後は、横浜サロンでのご予約がキャンセルになりました。
都立大学のマダムが横浜サロンなら行きたいとお申し出をいただいたので助かりました。

皆様にとって今日も楽しい1日になりますように心よりお祈り申し上げます。
海辺のセラピストは今日も上機嫌!
パームツリー越しに曇り空を眺めながら愛を込めて!








 


by madamumarine | 2022-07-19 07:27 | 自分で作る おくすり | Trackback

季節の移ろいに日々の暮らしを優しく合わせる生き方をあなたの新しい日常にしてみませんか?


by 海辺のセラピスト